静岡県静岡市駿河区のカイロプラクティック整体院インフィニティです。
今回の記事では、揉み返しと好転反応の違いについて書いてみたいと思います。
あなたは、マッサージや整体に行った後に、だるくなったり、痛みが増したりしたことはありませんか?
「揉み返し」と「好転反応」は同じ反応ではなく、別の反応です。
- マッサージや整体に行った後に、だるくなったり、痛みが増したりする方
- “揉み返し”と”好転反応”の違いについて知りたい方
目次
“揉み返し”とは
“揉み返し”とは、身体からの警告サインであり、マッサージによる筋肉の炎症のことです。
炎症とは、生体が何らかの有害な刺激を受けた時に免疫応答が働き、その反応により生体に出現した症状のことです。
ここでいう有害な刺激とは、強すぎるマッサージ等により、身体の組織を痛めてしまうことをいっています。
- 施術した箇所が痛い
- コリがひどくなった
- 頭が痛くなった
“好転反応”とは
“好転反応”とは、身体が回復している優良サインであり、施術で身体の老害物が流れやすくなっています。また、ゆがみが修正されていますので、そのゆがみが元の位置に戻ろうとする際に、一時的に起こる不快な反応のことです。
- 身体がだるくなる
- 眠気が出てくる
- 全身が熱い、火照る
“揉み返し”と”好転反応”の整理
まとめ
いかがでしたでしょうか?
骨盤のゆがみを整えるには、カイロプラクティックが有効です。
当院のカイロプラクティックは、施術だけではなく、生活全般のご指導をさせていただいております。
お身体の根本改善をご希望の方は、是非ご来院なさってください。
カイロプラクティックと聞くと、バキバキされて痛そうというイメージを持たれている方が時々おられますが、当院の技術は、施術を受けられる方にとって負担の少ないソフトな施術となっています。
また、本場アメリカ総合病院の臨床現場で効果が確認されている最新の技術を導入しておりますので、安心して施術を受けていただけます。
営業時間は、9時から19時最終受付、年中無休(不定休)、完全予約制です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアやはてブして頂けると嬉しいです。
コメントを残す