静岡県静岡市駿河区のカイロプラクティック整体院インフィニティです。
慢性腰痛は大腰筋が緊張し多裂筋が萎縮しています。
今回の記事では、慢性腰痛の筋肉の状態について書いてみたいと思います。
こんな方にお勧めの記事です!
- 腰痛を改善する方法について知りたい方
- 慢性腰痛の筋肉の状態について理解を深めたい方
腰痛に関連している7つの筋肉とは
筋肉は、収縮することにより、力を発生させます。
この力のことを筋力と呼びます。
筋力は収縮する筋肉の断面積(太さ)に比例しています。
筋肉は皮膚と骨の間に何層にも重なり合っており、アウターマッスルやインナーマッスルと呼ばれています。
腰痛に関連している7つの筋肉とは
- 腹直筋
- 腹斜筋
- 腹横筋
- 脊柱起立筋
- 多裂筋
- 腰方形筋
- 腸腰筋

腹筋群

脊柱起立筋

腰方形筋・大腰筋・腸骨筋
上記の筋肉のうち、腹直筋・腹斜筋・腹横筋がお腹の筋肉です。
脊柱起立筋は、背中の筋肉です。
多裂筋は、脊柱起立筋の奥にあります。
腰方形筋は、腹斜筋・腹横筋の奥にあります。
腸腰筋は、大腰筋+腸骨筋であり、大腰筋については、下記の過去記事をご参考になさってください。
正しい姿勢の維持に必要な大腰筋とは
高齢者になると背中が丸くなりがちですが、前かがみの力を迎えて姿勢を保つために、脊柱起立筋に無理な頑張りが働くため、硬くなりがちです。
硬くなった筋肉は施術により、緊張を緩めて血流を改善してあげることで、痛みの緩和や消失が期待できます。
腹直筋
一般的に、腹筋と同義の多腹筋である。腹部の全面にあり、筋腹が上下4~5段に分かれている。背中を前方に丸める働きを持つ体幹屈曲の主力筋である。内臓を保護する役割も担っている。
外腹斜筋
側腹で最も表層にある筋である。背中側の後部は広背筋に覆われている。腹直筋と同様の働きに加え、背中を横に曲げる働きや反対側にひねる働きもある。
内腹斜筋
外腹斜筋の深層にある筋である。腸骨稜を中心に、扇状の筋線維が外腹斜筋と直角に走る。外腹斜筋や腹横筋と内臓を収める腹腔の壁を形成する。主に、体幹の側屈および回旋に働く。
腹横筋
内腹斜筋に覆われ、側腹の筋では最も深層にある。内臓を収める腹腔の内部を圧迫し、お腹をへこませる働きがあり、息を吐く動きの主力筋である。横隔膜と拮抗的に働き、脊柱の動きには関与しない。
脊柱起立筋
脊髄神経の後枝に支配される背面筋群の総称である。主に、背中を反らす働きを持つ。
多裂筋
脊柱起立筋群の深層にある長い筋である。細かい筋が連なり、回旋筋を覆っている。脊柱を動かす作用を持つが、棘突起の根本に筋が付着しているため、椎骨同士を引き付けて背骨を安定させ役割がある。
腰方形筋
腰椎の両側にある長方形の深層筋である。大部分を脊柱起立筋に覆われている。主に、背中を横に曲げる働きと、後ろに反らす働きがある。第12肋骨を下制する作用もある。片側の腰方形筋だけが硬くなると、骨盤が傾きやすくなる。骨盤が傾くと、仙腸関節にゆがみが起き、座骨神経痛につながる危険がある。
腸腰筋
大腰筋と同様に、太腿を前方に振り出す股関節屈曲の主力筋として働く強力な筋である。骨盤の腸骨内面に付着し、腸腰筋の中で最も深層に位置する。股関節を外旋させる働きもある。
脊柱起立筋を構成する8つの筋肉とは
脊柱起立筋は、主に背中を反らす働きを持っており、8つの筋肉から構成されています。
脊柱起立筋を構成する8つの筋肉
- 頭最長筋
- 頸棘筋
- 頸最長筋
- 頸腸肋筋
- 胸腸肋筋
- 胸棘筋
- 胸最長筋
- 腰腸肋筋
頭最長筋
腸肋筋群の内側にある最長筋群で一番上部に位置する筋である。主に、首を反らす働きがあり、側屈や回旋にも働く。
頸棘筋
最長筋の深層にある棘筋群に属し、脊柱起立筋の中で最も内側を走行する筋である。主に首を反らす働きがある。
頸最長筋
頭最長筋とともに最長筋群の上部に位置する筋である。胸椎から頸椎にかけて走行する。主に、背中上部および首を反らす働きがあり、側屈作用もある。
頸腸肋筋
脊柱起立筋の中で最も外側にある腸肋筋群の一番上部に位置する筋である。主に、背中上部および首を反らす働きがあり、首を横に曲げる側屈作用もある。
胸腸肋筋
腸肋筋群の中部に位置する筋である。主に、背中上部を反らす働きがあり、体幹側屈の作用も比較的強い。
胸棘筋
脊柱後面の棘突起に付着し、頸棘筋とともに脊柱起立筋の中で最も内側を走る。主に、背中を反らす働きがある。
胸最長筋
最長筋群の下部に位置する脊柱起立筋で最大の筋である。主に、背中を反らす働きがある。
腰腸肋筋
腸肋筋群の下部に位置する筋である。主に、背中下部を反らす働きがあり、体幹側屈の作用も比較的強い。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お腹と背中のインナーマッスルの働きで腹圧を高め、体幹を硬化させて背骨は立っています。
慢性腰痛の人は、大腰筋が緊張し多裂筋が萎縮しています。
大腰筋の緊張や多裂筋の萎縮を解くには、カイロプラクティックが有効です。
当院のカイロプラクティックは、施術だけではなく、生活全般のご指導をさせていただいております。
お身体の根本改善をご希望の方は、是非ご来院なさってください。
カイロプラクティックと聞くと、バキバキされて痛そうというイメージを持たれている方が時々おられますが、当院の技術は、施術を受けられる方にとって負担の少ないソフトな施術となっています。
また、本場アメリカ総合病院の臨床現場で効果が確認されている最新の技術を導入しておりますので、安心して施術を受けていただけます。
営業時間は、9時から20時まで。不定休、完全予約制です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアやはてブして頂けると嬉しいです。
コメントを残す