静岡県静岡市駿河区のカイロプラクティック整体院インフィニティです。
この記事では、人間が日常生活を営む上で、生理的な働き(呼吸や代謝、排泄など)をする上で重要な働きをしているミネラルについて書いてみたいと思います。
- カルシウムの重要性について理解を深めたい方
- ミネラル摂取について興味がある方
- 将来的に骨粗鬆症になるのではないかと心配されている方
目次
カルシウム摂取の重要性
ミネラルとは、カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などいろいろありますが、人間の体内に一番多く存在するミネラルがカルシウムです。
ミネラルは基本的に体内で合成できないので、食事など外部から摂取しなければなりません。
また、尿や汗などにより、毎日一定量が排泄されるため、欠乏症を起こしやすいです。
ですので、特にカルシウムについては欠乏しないように毎日注意しなければいけません。
とは言っても食事だけでは、なかなか必要量を摂取できていないのが現状です。
カルシウムの主な生理作用は下記の通りです。
- 骨や歯の形成
- 血液凝固
- 筋肉の収縮
- 神経の興奮抑制
カルシウムが欠乏すると、下記のような危険性が高まります。
- 骨の発達障害
- 骨粗鬆症
- 神経過敏(肩こり、腰痛、イライラなど)
- 高血圧・動脈硬化・糖尿病・アルツハイマー病・変形関節症などの生活習慣病
一般的に、骨密度は二十歳前後をピークに減っていくので、強い骨を維持するためには、生涯を通してカルシウムの摂取は欠かせません。
カルシウムを多く含む食品
カルシウムを多く含む食品は、下記の通りです。
- ワカサギ
- マイワシ
- 干しエビ
- シジミ
- 生揚げ
- 木綿豆腐
- 納豆
- ヨーグルト
- チーズ
- 小松菜
- 乾燥ひじき
- 干しワカメ
- 切り干し大根
- チンゲンサイ
公益財団法人 骨粗鬆症財団によると、特に二十歳前後のカルシウム摂取量が最も少ないため、骨粗鬆症予備軍が大量に発生しているそうです。
特に、齢を重ねると、骨密度が低下し、転んだだけで骨折する人もいるので、日頃の心掛けが必要になります。
カルシウムの摂り過ぎの心配はないのか?
前出の骨粗鬆症財団は、カルシウムの摂り過ぎの心配はないと言っており、下記のような理由を挙げています。
- 日本人のカルシウム摂取量はアメリカ人の3分の1しかない。
- カルシウムは多く摂れば、骨に蓄えられて骨を強くメリットしかない。
- 厚生労働省では、カルシウム摂取量の上限値を2300ミリグラムに決めていて、これは牛乳約2リットル分に相当します。一般的に、毎日牛乳を2リットル飲む方はいないと思います。つまり、摂り過ぎを気にする必要はないということです。
- 日本の水は軟水でカルシウムの含有率が低い。
- 日本人は世界で最もカルシウムの摂取量が少なく、ほとんど飢餓の状態にある。
成長期の子供には積極的なカルシウム摂取が必要
農林水産省が子供の成長期にはカルシウムを沢山摂って骨の貯金をするように勧めています。
将来的な骨粗鬆症を予防する意味でも、骨の成長が活発な時期に、いかに骨を丈夫にするかが大事との見解です。
また、骨を強くするだけではなく、筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあります。
子供が心身ともに健康に育つために、日頃からカルシウムを摂取することが重要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当院では、カルシウム摂取のため、日本カイロプラクティック連合会推奨品のナノカルファミリープラスというサプリメントをお勧めしています。
サプリメント「ナノカルファミリープラス」
サプリメント「ナノカルファミリープラス」
このサプリメントは、ナノ粒子化しているため、体内の吸収が早いのが特徴です。
カルシウムは、基本的に体内に吸収されにくいため、ナノ粒子化している本商品は他のサプリメントと比較し、アドバンレージがあります。
また、体内でのカルシウムの利用効率を高めるために、ビタミンDが配合されています。
骨強度は骨密度と骨質の両方のバランスが大切なのですが、この理論に基づいて特別に開発されたのがナノカルファミリープラスなのです。
身体の健康を維持するためには、サプリメント摂取すると同時に、定期的に施術を受けられるのがお勧めです。
当院のカイロプラクティックは、施術だけではなく、生活全般のご指導をさせていただいております。
お身体の根本改善をご希望の方は、是非ご来院なさってください。
カイロプラクティックと聞くと、バキバキされて痛そうというイメージを持たれている方が時々おられますが、当院の技術は、施術を受けられる方にとって負担の少ないソフトな施術となっています。
また、本場アメリカ総合病院の臨床現場で効果が確認されている最新の技術を導入しておりますので、安心して施術を受けていただけます。
静岡の皆様のお役に立てるよう日々、努力しております。
当院は静岡で地域ナンバーワンを目指しています!
静岡の皆様、応援をよろしくお願いいたします。
営業時間は、9時から20時まで。不定休、完全予約制です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアやはてブして頂けると嬉しいです。
コメントを残す