静岡県静岡市駿河区のカイロプラクティック整体院インフィニティです。
最近は小学生や中学生でも、スマホやタブレットを使う機会が増えたため、急速に首こり・肩こりの子供が増えています。
ひと昔前では考えられないことですが、これも時代の流れでしょうか?
別の言い方をすれば、悪い習慣を続ければ、子供でも身体の具合が悪くなるということを証明しています。
さて、スマホやタブレットを操作する際にはどうしても画面を見るため、首が前方へ傾きます。
この状態を長時間続けると、本来緩やかなカーブを描いていないといけない首のカーブがなくなり、ストレートネックになっていきます。
さらに悪化すると、リバースネックになります。
このストレートネックになると、身体にいろいろな自覚症状が出てきます。
例えば、首こり・肩こり、頭痛、めまい、ふらつき、吐き気、目の奥が痛む、元気が出ない、疲れが取れない、眠りが浅い、集中力低下などです。
ストレートネックになる原因を整理してみます。
- 同じ姿勢を長時間続けてしまう。
- スマホやタブレットを操作する時、視線が下に向いている。(首の角度が深い)
- 座位時に、骨盤が倒れて、腰が曲がった悪い姿勢でいることが多い。
人間の頭の重さは成人で約5kgもあるので、スマホやタブレットを操作する際には頭が前に出てしまいます。
重心が前になるので、かなりの負荷が頸椎にかかることになります。
正しい姿勢では、耳から真っすぐにおりて、肩、骨盤、足首を通るのが人の身体の正中線です。
これが自然な重力の流れなのですが、人間の背骨はなだらかなS字カーブを描いていて、正中線より前に顔が出てしまうと、後ろ側の筋肉で頭を引っ張り、前側の筋肉で落ちようとする頭を押し上げないといけなくなります。
この状態が首こり・肩こりの大きな原因になっているということです。
要は頭の位置が正中線よりずれて、前側へ移動してしまっているということです。
首の角度が45度になると、通常5kgの頭の重さが4倍以上の22kgになってしまいます。
頸椎へ過大な負荷がかかっているということがご理解いただけるのではないかと思います。
ちなみに、背骨の中には神経が通っていますから、ストレートネックになれば神経が圧迫されて、神経の接続先の内臓に痛みが出たりします。
それでは、具体的にどのように対処していけば良いのでしょうか?
ストレートネックの改善方法は下記の通りです。
- 座り方の工夫やスマホやタブレットの持ち方・使い方を工夫して、できるだけ視線を上へあげる。
- 常に正しい姿勢を意識するため、視界内の水平線や垂直線からずれないようにする。
- 同じ姿勢を長時間続けないようにし、30分程度を目途に起立し深呼吸をするなど、身体を動かす。
当院のカイロプラクティックは、施術だけではなく、生活全般のご指導をさせていただいております。
お身体の根本改善をご希望の方は、是非ご来院なさってください。
カイロプラクティックと聞くと、バキバキされて痛そうというイメージを持たれている方が時々おられますが、当院の技術は、施術を受けられる方にとって負担の少ないソフトな施術となっています。
また、本場アメリカ総合病院の臨床現場で効果が確認されている最新の技術を導入しておりますので、安心して施術を受けていただけます。
静岡の皆様のお役に立てるよう日々、努力しております。
当院は静岡で地域ナンバーワンを目指しています!
静岡の皆様、応援をよろしくお願いいたします。
営業時間は、9時から20時まで。不定休、完全予約制です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアやはてブして頂けると嬉しいです。
コメントを残す